2024年3月29日(金)一般墓・永代供養墓 受付中
このところ急に暖かくなり、
お出かけに適した気候になってきました。
おかげさまで、ご見学に多数お越しいただき、
感謝申し上げます。
霊雲院・大機院・栗棘菴、あるいは天得院にて、
あらたにお墓(一般墓・永代供養墓)を建立し、
故郷のご先祖を移動させるご相談も多数いただいております。
お墓についても、皆様の考え方やご予算に応じた
様々な形式をご用意しております。
資料請求も受け付けております。
何でもご相談ください。
2024年3月13日(水)「読売ファミリー」に広告掲載
寒い日は続くものの、日照時間が長くなり、
春の彼岸が近いことを実感します。
本日は、
読売新聞折り込み情報誌
「読売ファミリー」(京都・滋賀版)に、
東福寺塔頭の霊雲院・大機院、栗棘菴、および天得院での
墓地墓石・永代供養墓の広告を掲載しております。
伝統的なお墓から、永代供養墓までご案内可能です。
永代供養墓は管理費不要・年数や人数制限もないため、
数多くの契約をいただいております。
永代供養墓に限らず、
お墓の形式、ご予算などに応じた
様々な形式をご提案いたします。
自分の世代で郷里の仏様を整理し移動させたいなどの
ご事情、ご相談も併せてお伺いいたします。
ご見学・資料請求・ご質問など
遠慮なくお問い合わせください。
2024年2月29日(木)資料請求 承ります
このところ、
早春のやわらかな日差しに
草木が芽吹き始めてまいりました。
梅の花もきれいに咲いているのが目につきます。
東福寺界隈でも春の息吹が感じられるようになってきました。
東福寺塔頭寺院の霊雲院、大機院、栗棘菴、および天得院は、
JR・京阪 東福寺駅からも近く、環境に恵まれた最高のロケーション。
伝統的なお墓から、人数制限・合祀しない永代供養墓までご用意しております。
墓地墓石・永代供養墓の資料請求も承っております。
ご遠慮なくお問合せください。
2024年2月21日(水)「読売ファミリー」に広告掲載
比較的暖かいこの冬、あれよあれよという間に、
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まると言われる
「雨水」の季節となりました。
このところ、大地も雨で潤い始めています。
今回は、
読売新聞折り込み情報誌
「読売ファミリー」(大阪北版)に、
東福寺塔頭の霊雲院・大機院、栗棘菴、および天得院での
墓地墓石、および永代供養墓の広告を掲載しております。
従来型のお墓から永代供養墓まで、
予算に応じた型式をご提案いたします。
資料請求も受け付けております。
まずはお問い合わせください。
2024年2月2日(金)
少しずつ日照時間が長くなってきた感がします。
鶏も鳥屋について卵を産み抱くような季節、
まもなく立春となってきました。
まだまだ寒い日もありますが、
この過ごしやすくなってきた時期を見はからって、
東福寺塔頭寺院である、霊雲院、大機院、栗棘菴、および天得院まで、
墓地墓石・永代供養墓の見学に足を運ばせてみてはいかがでしょうか。
皆様のご希望に添えるタイプをご紹介いたします。
資料請求も受付中。何でもご相談ください。